キャンパスマップ(学都記念公園あたりはDエリアと区分けされているようです)を見ると、学都記念公園の西には「百万ボルト電顕室」があり、そのさらに西側に東北大学史料館(旧東北帝国大学附属図書館)があることがわかります。
2017年1月16日、前日まで雪が降っていましたが、この日の朝はよく晴れて日が照らしていました。
おそらく日中、どんどん雪は溶けていくことでしょう。
朝のうちに写真を撮っておこうということで・・・
![]() |
Sony Xperia Z5 Compact SO-02H, DSC_1887 |
北門から入ってキャンパス内を南北に走る桜小路を歩き、学都記念公園の北東隅から桜の木を見ます。
右奥に移っている三角屋根の建物が、百万ボルト電顕室です。
桜の木の下まで行って、見上げます。
![]() |
DSC_1888 |
青空がなんとも冬っぽい青さです。
そして、西のほうへ目を転じれば、
![]() |
DSC_1889 |
百万ボルト電顕室の建物越しに、東北大学史料館の白い建物が見えます。
この屋根に積もった雪も、午後までには消えるか落ちるかしてしまうでしょう。
ひとときの景色です。