2011年7月10日日曜日

2011/07/06(Wed)~評定河原橋から霊屋橋へ

2011年7月6日(水)お昼のお散歩、その3です。
前の記事
(その1)片平公園
(その2)穴蔵神社

評定河原橋の脇から広瀬川沿いの堤防を歩いて霊屋橋へ向かうコースは、たまに散歩で通ります。(shinodak-photostock記事参照)

冬にはよく歩くこの道も、夏は初めて。
川の向こう側を見ると、自生(?)のアジサイがありました。

E-620: P7063931
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F4, 1/640sec, ISO100

実はこの写真を撮る少し前、しっぽの長いヤマドリのような鳥が飛んでいって木の茂みの中へ入っていくのを見たのですが、そのあと確認することはできませんでした。

堤防沿いには、ヒメジョオンの花が咲いていました。

E-620: P7063934
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F2, 1/3200sec, ISO100

霊屋橋が見えてきました。

E-620: P7063940
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F2, 1/3200sec, ISO100

無理な体勢で横からファインダーを覗きながらシャッターを切ったので、かなり傾いてしまいました。この写真では傾きをマイナス3.5度も補正しています。
背景には、霊屋橋の欄干が写っています。

こうして、7月6日のお昼のお散歩は終了したのでした。

2011/07/06(Wed)~穴蔵神社

2011年7月6日(水)お昼のお散歩、その2です。
前の記事
(その1)片平公園

評定河原(ひょうじょうがわら)橋を花壇のほうから霊屋下(おたまやした)へ渡り、すぐに細い路を右へ入った突き当たりに穴蔵稲荷(あなぐらいなり)神社があります。

この神社は、愛宕(あたご)神社が管理する「管理神社」のようです。普段は無人です。

まずは石段があり、その上に赤い鳥居が立っています。石段の脇にはドクダミが咲いていました。

E-620: P7063907
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F4, 1/160sec, ISO200

ドクダミの間に、ちょっと変わった花を見つけました。

E-620: P7063810
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F4, 1/50sec, ISO200

シソのような葉が付け根に2枚、向かい合わせについており、茎の途中にも小さな葉が2枚向かい合わせに。
花は茎の途中から2個ずつセットでまばらについています。先は曲がって横に垂れていますが、下から順に花が咲いてくると最後には立つのでしょうか?

花をもう少しアップで見てみます。

E-620: P7063916
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F4, 1/125sec, ISO200

上下二枚あわせの花びらで、上側のほうがめくれていて赤い色が少しついています。花の形はトキワハゼやサギゴケに似ているように見えますが、サイズはかなり小さいです。

この花、青葉の森でも見かけました。けっこうありふれた野草なのかもしれません。
名前がわからないのがとても残念ですが。

【追記】名前がわかりました。「ハエドクソウ」です。なんとも毒々しい名前ですが、ハエに対して殺虫効果のある成分を含んでいるとのこと。

鳥居をくぐって中に入ると、そう広くない境内に出ます。ニガナがぽつんと一株だけ咲いてました。

E-620: P7063920
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F4, 1/160sec, ISO400

周りを見渡しても、社殿や小さな祠などごく普通の神社です。
しかし、足下を見てちょっとびっくり。キノコがずらっと並んで生えていたのです。

E-620: P7063922
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F4, 1/4000sec, ISO400

この前まで、少し暗いところで撮っていたので、そのときの感度設定(ISO400)のままにしていてシャッター速度最大でも若干オーバー気味になってしまいました。

キノコは社殿の横で丸く弧を描いて並んでいました。とても不思議です。
どうしてこのような生え方になっているのか・・・

50mm(35mm判で100mmの中望遠相当)では画角が狭すぎて、全体をフレームに納めることができませんでした。残念。
この写真は、社殿側から見たものですが、逆に境内の向こう側から社殿のほうを見ると・・・

E-620: P7063923
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F4, 1/320sec, ISO400

脇には裏参道(?)が天龍閣(旅館)の駐車場のほうへ続いています。参道というより獣道みたいです。ちょうどアジサイが咲いていました。

E-620: P7063926
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F2, 1/3200, ISO400

こちらも、感度をISO400にしたまま撮ったので無駄にシャッター速度が速くなってしまいました。ISO100あたりに設定していれば、もう少しいい色が出たかもしれません。

天龍閣の駐車場の裏に出て、瑞鳳殿へ向かう坂道へ。脇にはたくさんアジサイが咲いていました。時間があまりなかったので、瑞鳳寺の境内を見回してからすぐに戻ります。

評定河原橋から広瀬川沿いに霊屋橋まで歩きます。
(つづく)

2011/07/06(Wed)~片平公園

この日のお昼は、片平公園からスタートして、瑞鳳殿近くの穴蔵神社を経て広瀬川沿いを霊屋(おたまや)橋まで行って帰ってくるコースをとりました。

片平公園(青葉区米ケ袋1-1-35)は、片平市民センター敷地内の公園です。
様々な樹木や草花が植えられています。臥龍梅(がりょうばい、shinodak-photostock記事参照)もあります。写真は撮りませんでしたが、大きな実がなっていました。

市民センターの建物のそばには、白いツバキ(だと思う、先日の緑水庵のツバキ(?)と同種?)が。
一つの花を覗いてみると、コガネムシが頭を突っ込んでいました。

カメラの準備をしているうちに、どんどん中へ入っていってしまい、構えたときにはすっかり中へ。

E-620: P7063884

使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F4, 1/100sec, ISO200

花粉をまぶしたおしりだけが見えています。
このあと、風で揺れた拍子にするりと下へ落ちてしまいました。

E-620: P7063889
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F4, 1/640sec, ISO200

本当はもっと青空が鮮やかだったのですが、うまく色が出ませんでした。

広瀬川を見下ろす崖には、萩(たぶん)が咲いていました。
萩は秋の花というイメージが強いのですが、この時期から咲くものもあるのでしょうか?

E-620: P7063894
使用レンズ:RICOH XR RIKENON 50mm F2L
F4, 1/200sec, ISO200

広瀬川の水は、雨の影響もあって濁っており、水量も少し多めでした。

公園内にあるいくつかのベンチでは、おじさんが何人かお昼寝中でした。
続いては片平丁小学校の向かいから広瀬川に降り、橋を渡って瑞鳳殿手前の小さな神社、穴蔵神社と訪ねました。
(つづく)

2011/07/04(Mon)~緑水庵のツバキ(?)

E-420: P7045705
使用レンズ:OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8
F4, 1/60sec, ISO400

7月最初の片平丁周辺撮影は、あいにくの雨模様でした。
昼食のあと、緑水庵(青葉区片平1丁目2-5)の前を通りかかると、正面入り口の門が開いており、その手前に白い花が咲いておりました。たぶんツバキだと思うのですが。

(後日加筆:ツバキというより、サザンカのような花。でもツバキ、サザンカ共に秋冬の花ですので、7月に咲いているというのは珍しいです)

しとしと雨が降っている天候もあいまって、とても落ち着いた雰囲気が出ておりました。
かなり暗かったので、何枚か撮った写真の大部分はシャッター速度が稼げなくてブレてしまいました。残念。
この写真を撮ったあと雨が本格的になり、撮影は店じまいして戻りました。

この緑水庵、去年の秋頃からときどき訪ねるようになったのですが、明治32年に建てられたという茶室を中心に、日本庭園があります。

最初に訪ねたときは、ちょうどお掃除をされていた管理人さん(?)にお話を聞くことができ、もとはもっと広大な敷地を持っていたのが戦後の区画整理で今の規模(約0.4haだそうです)になったことなどを知りました。パンフレットもいただいたのですが、残念ながら先の震災でなくしてしまい、詳しいことはわかりません。
庭園内には、今の庭の規模には不釣り合いなほど大きな石灯籠がたくさんあり、かつての広大な庭園を彷彿とさせます。

以前はたしか、毎月1回15日に一般公開されていたと記憶しているのですが、震災後しばらく公開はお休みで、最近再開しました。いまでは月2回、火曜日に公開しているようです。
この日は月曜日でしたが、門が開けられていたのはもしかしたら、茶会が開かれていたのかもしれません。

公開日には午後1時~3時に、抹茶とお菓子(300円)を提供してくれるそうです。一度、庭園を眺めながら・・・体験したいですが、平日の午後ですのでなかなか難しいです。

隣接して良覚院丁公園があり、モミジやサザンカ、ボケ(たぶん)などが植えられています。さらにその隣に、馬上蛎崎(うばがみかきざき)神社(shinodak-photostock記事参照)という小さな神社があります。

境内の隅にアジサイが植えられているのですが、このときはまだつぼみでした。

2011年7月7日木曜日

shinodak-photostockからのれん分け

google Bloggerでは、現在“shinodak photostock”という、写真のストックブック的ブログを展開中です。

しかし、最近少々「雑多感」が目につくようになってきたので、本家photostockブログから「仙台市青葉区片平周辺」のフィールドに限った写真の話題を独立させてみることにしました。

主に平日のお昼休み、職場周辺を散歩しながら撮ったスナップが中心になると思います。
東北大学片平キャンパス、放送大学教育センター(旧東北大学理学部)、仙台市高等裁判所、西公園、川内追廻・仙台市博物館周辺、東北大学川内キャンパスあたりをテリトリーとして、ふつうに街中で見られる花などを扱っていこうと思います。

photostockブログも、決して更新頻度が高いとはいえませんが、分家を立てるにあたっては、もしかしたらもっと更新度が鈍るかもしれません。
でも、マイペースで情報を蓄積していき、ある程度まとまったところで本格的なHPに育てて行ければと思います。