片平公園(青葉区米ケ袋1-1-35)は、片平市民センター敷地内の公園です。
様々な樹木や草花が植えられています。臥龍梅(がりょうばい、shinodak-photostock記事参照)もあります。写真は撮りませんでしたが、大きな実がなっていました。
市民センターの建物のそばには、白いツバキ(だと思う、先日の緑水庵のツバキ(?)と同種?)が。
一つの花を覗いてみると、コガネムシが頭を突っ込んでいました。
カメラの準備をしているうちに、どんどん中へ入っていってしまい、構えたときにはすっかり中へ。
![]() |
E-620: P7063884 |
F4, 1/100sec, ISO200
花粉をまぶしたおしりだけが見えています。
このあと、風で揺れた拍子にするりと下へ落ちてしまいました。
![]() |
E-620: P7063889 |
F4, 1/640sec, ISO200
本当はもっと青空が鮮やかだったのですが、うまく色が出ませんでした。
広瀬川を見下ろす崖には、萩(たぶん)が咲いていました。
萩は秋の花というイメージが強いのですが、この時期から咲くものもあるのでしょうか?
![]() |
E-620: P7063894 |
F4, 1/200sec, ISO200
広瀬川の水は、雨の影響もあって濁っており、水量も少し多めでした。
公園内にあるいくつかのベンチでは、おじさんが何人かお昼寝中でした。
続いては片平丁小学校の向かいから広瀬川に降り、橋を渡って瑞鳳殿手前の小さな神社、穴蔵神社と訪ねました。
(つづく)
0 件のコメント:
コメントを投稿