2013年4月26日金曜日

柳町 -2013/03/07

JRで出勤するときは、仙台駅から西へ歩き、一番町通りに突き当たったところを南へ折れて東北大学片平キャンパス北門へ、というルートを辿ります。

途中、大日如来がある柳町通りを通るのですが、実は現在、ここは青葉区一番町一丁目です。

OLYMPUS XZ-2, P3070903
 しかし、柳町という地名はかなり由緒正しいもののようで、Wikipediaでも詳しい説明があるほど。

そして、この通りの西のつづきを見ると、その先には仙台城が正面に!というロケーションなんです。あまりそんなことを意識する人もいないかもしれませんが。

現在は五橋通りで分断されていますが、かつては片平丁の通りまでまっすぐ続いていたんでしょうね。

「柳町通り」という名前は今でも残っているようですが、写真のように、戦後渡された「五橋通り」によって不自然な角度で斜めに分断されてしまっています。
でも、写真に写っている五橋通りの向こう側にも、きちんと「柳町通り」と書いた街灯がありました。

2013年4月14日日曜日

3月の西公園 -2013/03/03

雪がどかっと積もったり、ぽかぽかと暖かかったり、天気の変化が激しい2月を過ぎて、3月に入っても、やはり季節が進んだり戻ったりという調子はあいかわらず。

2013年3月3日。
西公園の様子を見に行ってみました。

西公園通りから桜岡大神宮へ入っていき、脇の源吾茶屋裏にあるねこやなぎの木を見ると、ふわふわの花穂が出ていました。

E-5, P3031309
 出始めはピンク色なんですね。今年初めて知りました。

神社の境内へ入る前に、西公園を突っ切って広瀬川を見渡せる縁のほうへ行ってみます。
というのは、今回の目的がねこだったからです。

境内の中には姿が見えず、そのまま探し歩いていたというわけ。
柵の外側にある茂み、草むら・・・いました。

E-5, P3031314
ちょっと肌寒い天気だったからか、手足をおなかの下にひっこめて、丸くなってました。
うしろのやぶは風よけになっているのでしょうか。

E-5, P3031319
桜岡大神宮の鳥居脇、松の木の上にカラスがいました。

E-5, P3031328
公園の中でも、なにやら不穏な動き。
4月の花見シーズンになると、ゴミ捨て場荒らしのギャング団になるんでしょうね。

2013年4月9日火曜日

凍る緑水庵の水 -2013/02/19

月に2回の定例「緑水庵庭園の公開日」であった2月19日のお昼に訪ねてみました。
この日はそれほど寒くはなかったものの、池の水や手水鉢の水などが凍りついていました。

XZ-2, P2190699
XZ-2, P219071
庭園の中には東屋もありますが、その脇の石の置物(?)にも水がたまっており、それがばっちり凍っていました。

XZ-2, P2190705

XZ-2, P2190706
最後の写真は、めりはりが足りない気がして、RAW現像の際に「ポップアート」というアートフィルターをかけて色を少し強調してあります。

春には花、夏は緑のモミジ、秋は赤いモミジが楽しめる緑水庵庭園ですが、どうしてもこの時期はなかなか目玉となる被写体がありません。
「氷」はまさに、この季節ならではの被写体です。

今年初めての「花と虫ツーショット」 -2013/02/28

馬上蛎崎(うばがみかきざき)神社のサザンカの垣根も、ずいぶん花が開いて枯れていっています。
お昼過ぎの時間帯は、ちょうど高層マンションの隙間から日が射して、この垣根を照らします。ここを通りかかると、いつもこのサザンカをひととおり眺めますが・・・

GXR+RIKENON50mmF2L, R0013889
枯れかかったサザンカの花に虫がやってきていました。
ハナアブか、それともハチか・・・わかりませんが。

意外と早い時期から虫も活動しているんですね。
というか、そうでなければサザンカも花を咲かせることはないわけですが。

GXR+RIKENON50mmF2L, R0013891
人間の目から見れば、もうすでに枯れてしまった花、終わってしまった花なのですが、虫にとってはまだまだ現役の花ということになるのでしょうか。
後ろ足には花粉だんごをつけています。

2013年4月8日月曜日

石垣スミレ、たねつぎつぎと -2013/02/28

年明けからずっと追跡し続けている、仙台高等裁判所の石垣にいるスミレ。
真冬ということもあって、紫色の花をつけることはありませんが、自家受粉する閉鎖花をさかんにつくってタネをせっせととばしています。

この日も、あたらしい実がはじけた直後のタイミングだったようです。

GXR+RIKENON50mmF2L, P0013896
 前回見たときにはじけていた実はまだタネを残していますが、その前にはじけた実はすでに空になっています。

緑水庵のアセビはまだつぼみ -2013/02/28

2月の末、仙台市青葉区の茶室、緑水庵の庭園内に植えられているアセビのつぼみです。

GXR+RIKENON50mmF2L, R0013871
 ころころしたちいさなつぼみが連なって、下を向いた葉の上にだらっと垂れ下がっています。

GXR+RIKEONON50mmF2L, R0013884
 花が開くのはまだもう少し先です。
緑水庵の庭園は、月2回しか公開していないので、なかなか入ることができません。
貴重なチャンスにはできるだけ庭園内の植物たちにも目を配っていきたいと思います。

石垣スミレ、閉鎖花の実がはじけました -2013/02/20

今年の1月13日に見つけた、仙台高等裁判所の石垣から生えたスミレ。
その後も追跡し、
1月18日
1月22日
そして
1月28日
のときの様子を、このブログで紹介してきました。

それから約1ヶ月、常にチェックはしていましたが、写真を撮るほどでもなく・・・という日が続き、この日は久しぶりにレンズを向けてみました。

GXR+RIKENON50mmF2L, R0013655
お昼のお散歩に持って出かけたRICOH GXRで撮りました。
MOUNT UNIT A12をつけて、Kマウントアダプターを介してRICOHのオールドレンズ、XR RIKENON 50mm F2Lレンズを使っています。

前回1月28日のときはまだ実が若かったのですが、この日はすでにはじけてタネが並んでいる様子がよく見えます。

片平北門会館 -2013/02/26

東北大学片平キャンパスの北門前、旧北門食堂跡に建設完成間近の「片平北門会館」を見てみました。

XZ-2, P2260840
もう、建物の外観はほとんど完成です。芝も植えられています。
桜の木は昔のまま残されました。
春が楽しみです。

XZ-2, P2260841
片平会館の玄関です。
左脇の小さな入口は、売店「さくらショップ」。現在キャンパス内にある古い建物の売店よりは少し狭くなるみたいです。

XZ-2, P2260842
すでにオープンしている北門食堂「さくらキッチン」の前にはオープンテラスがあります。
まだこの季節は外で食べようという人はいませんが。

雪の翌日、片平キャンパス -2013/02/23

前日の雪があがって晴れ渡った土曜日の朝。
東北大学片平キャンパスは雪景色でした。

XZ-2, P2230775

XZ-2, P2230778
 桜の季節とはまた違った、キャンパス内の桜です。

XZ-2, P2230780
 メタセコイア並木も青空に映えます。足もとの雪の白と、コントラストが鮮やかです。

XZ-2, P2230783
 かつて東北大学生協の北門食堂があった場所に建設中のゲストハウスです。オープンは4月から。
1階には、生協の売店がキャンパス内から移転してきます。
建物の前の桜の木は、むかしの北門食堂前にいたそのままの状態に残されました。

爽やかな朝の北門周辺 -2013/02/21

仙台市青葉区、東北大学片平キャンパスの北からの玄関口である北門前は、最近どんどん変わっています。

2月の寒い朝、よく晴れた空に映える並木と北門です。

XZ-2, P2210719
この通りは、一番町のアーケードを抜けて南へまっすぐ降りてきたところにあり、かつて「道場小路」と呼ばれた通りです。