2017年6月28日水曜日

光通信発祥の地 -2017/06/28

今や光ファイバーを使った光通信は当たり前になっています。
「フレッツ光」なんて一度は聞いたことがあると思います。

その光通信発祥の地が、東北大学片平キャンパス内に?

XZ-2, P6283008
それは、南門よりさらに南、電気通信研究所1号館の入口脇に立てられた石碑が伝えます。
西澤潤一先生が発明、開発した光ファイバー等の光通信を支える技術。
それがここから誕生したということです。

2017年6月17日土曜日

ムラサキシキブの花が咲き始めました -2017/6/17

東北大学片平キャンパス、もと東北帝国大学理学部生物学教室の標本園があった場所にムラサキシキブの木があります。

この日、花が咲き始めているのをみつけました。

E-M1, OM50/1.8, P6172433
まだまだつぼみのほうが多いですが、ところどころ薄紫の花が開いていました。

E-M1, OM50/1.8, P6172435
ニホシテントウが歩き回ってました。
カメラを向けて追いかけますが、なかなかじっとしてくれないので苦労しました。

E-M1, OM50/1.8, P6172436
大部分はまだ、このようにつぼみです。
ほんのりピンク色がついた白いつぼみ。

柳町通り片平会館前のユキノシタ、満開 -2017/06/17

5月28日につぼみが出始めたのを見つけ、6月6日には花が咲き始めたユキノシタ。
さらに10日ほど経った今日、6月17日に見に行ってみると、

E-M1, OM50/1.8, P6172428
白い花がわんさか咲いてました。
いいタイミングです。

E-M1, OM50/1.8, P6172432
しおれた花もなく、これだけ見頃の花がたくさん見られるのは、けっこう短いものです。

E-M1, OM50/1.8, P6172430
ちょうど見頃になっていたドクダミの花とコラボです。
柳町通りの西の端、もう少しで片平丁の通りに突き当たるというエリア。
通りの南側、ほんの数十メートルですが、いろいろな植物、花が楽しめる場所です。

2017年6月6日火曜日

柳町通り片平会館前のユキノシタ -2017/06/06

前回、つぼみが出てきたのをみつけたユキノシタ。
6月に入り、見てみると・・・咲き始めてました!

XZ-2, P6062689
まだちらほら、という具合ですが。

XZ-2, P6062690
ここのユキノシタは、赤い模様が薄め、赤というよりはむしろ黄色に近い淡さです。
まるで真っ白な花であるかのようです。

そして、ひとつひとつよく見ていると、

XZ-2, P6062691
上下逆さま、ひっくり返った花があるのを見つけました。
よくあることなんでしょうか?