2016年12月21日水曜日

雨の日の片平 -2016/11/19

土曜日。
雨が降っていました。

お昼過ぎ、片平界隈を少し散歩してみました。

XZ-2, PB191047
この雨のせいか、ずいぶん葉を落とした桜の木。

XZ-2, PB191051
片平丁の通りを南から北へ。
東北大学金属材料研究所の駐車場裏から通りの歩道に覆い被さるモミジ。

XZ-2, PB191053
真下から天を見上げて。
真っ赤ではないですが、上品な色づき。

XZ-2, PB191057
ふと気付くと、傘の上に落ち葉が一枚、はらりと。

XZ-2, PB191058
片平丁通りの向こう側には、魯迅が仙台に留学していたときにちょっとの間下宿していた佐藤屋。
こちらもモミジの紅葉がみごとです。

快晴のときは、ちょっと日差しが強すぎてコントラストがきつくなりますが、このように雨模様の天気であれば、光もやわらかく、色づいた葉もしっとり濡れて、よりよい発色になります。

2016年12月18日日曜日

東北大学片平キャンパスの紅葉 -2016/11/16

2016年は夏から秋、冬と出張が多くて、片平の季節の移り変わりをじっくり見ることができません。出張から帰ってくると、一気に季節が進んでしまっています。

この日も、国内出張から海外出張へと断続的に仙台を離れていて、ようやく落ち着いたところで「あれっ?」と思った季節の進行を、写真におさめてみたのでここで紹介します。

まずは、正門脇にある大イチョウの木

Sony Xperia Z5 Compact SO-02H
DSC_1412

強い日差しが入ったからか、縦に光の筋が入ってしまいました。
はらはらと葉を落としていました。

正門を出て片平丁の通りを南へ行くと間もなく、旧制二高の正門があります。ここのモミジもイイ感じです。

DSC_1413

さらに片平丁を南に行き、七軒丁の通りへ入って東を見ると、これもまたみごとなモミジです。

DSC_1414

ちょっといちばんいいタイミングを逃した感がありますが、十分にきれいです。
この通りの紅葉は、午前中なるべく早い時間帯がきれいだと思います。

七軒丁の通りをさらに東に行けば、南門です。ここから北側のキャンパスへ入ってすぐ、ここにもモミジ。

DSC_1416

七軒丁の通りからは隠れてよく見えないのですが、門を入って回り込めば、このみごとさ。
このモミジの木は、10月あたまに少しだけ色づき始めているのを見つけてから一月半でここまで色づきました。

キャンパス内へ入り、さくらホールから西へ入ったところにあるイチョウの木へ。
ここのイチョウは、正門脇の木と違って日当たりがイマイチなので、いつも若干色づきの進行が遅めです。
でも、建物のスキマから日が当たる1本だけは、脇の木よりも進行が早めです。

DSC_1418

下から見上げると、青空に舞う葉がきれいでした。

最後に、キャンパス内の桜小路を北へ行って、北門にたどりついたところで振り返り、メタセコイア並木を見てみます。

DSC_1420

すっかり花が終わってたくさん実を付けている萩のむこうに、燃えるように色づいたメタセコイアの木々が見えます。

つかの間、片平の秋を感じた朝のお散歩でした。

2016年12月17日土曜日

片平キャンパス、雪景色 -2016/12/12

思ったよりたくさん雪が降った夜が明けて、朝の片平キャンパスを北門から入ってみると・・・

Sony Xperia Z5 Compact SO-02H, DSC_1584
空もどんより、木々は白く雪を乗せ・・・なんとも寒々とした冬っぽい景色です。

と、雲間から日が射してきて、

DSC_1585
また違った雰囲気に。

学都記念公園の中を突っ切って職場へと向かうのですが、そこはさらに冬っぽかった。

DSC_1586
空がなんとも「北国」っぽい。
また日が射した!

DSC_1587
なんだか北欧の冬みたい(?)
行ったことないけれど。

桜の木の横を通り過ぎて振り返れば、

DSC_1588
北の空はもうすっかり晴れていました。
まったく違うムードに。・・・これなら、あまり寒々というかんじではないですね。