2011年11月29日火曜日

お昼の散歩 -2011/11/28

この日は、お昼に仙台タウンを歩いてみました。
FujifilmのFinePix F11を携えて・・・

最初のショットは「東二番町通り」仙台中央郵便局付近です。


今年の紅葉がイマイチなのを象徴するようなイチョウ並木。
黄色く色づき切っていないのです。
そのまま落ちてしまうのではないか・・・

続いては、地下鉄東西線の工事現場、一番町駅付近です。


りそな銀行の並びには仙台信用金庫やタカノクリーニング、中島シューズなどがあったのですが、すべてなくなりました。
サンモールのアーケードが露わに。

一番町駅はどんなふうになるのでしょうか。

このままずっと青葉通りを西へ進んで、晩翠草堂へ。



「荒城の月」作詞で有名な土井晩翠ゆかりの場所です。



説明を書いたりっぱな看板が。

さらに西へ向かい、「晩翠通り」を渡っていくと、毎度おなじみ「緑水庵」入り口の案内板が。



先日の記事では反対側の看板を紹介しましたが、こちらは青葉通り、緑水庵に北側からアプローチする入り口です。
背中が見えている自転車のおじさんのあとからついていくと・・・



緑水庵の門にたどり着きます。
この先の道を抜ければ、五橋通り側へ出ます。



門は閉まっています。
公開は毎月第一・第三火曜日です。

この門の右手に植えられている白いツバキ(サザンカか?)を以前紹介しました

五橋通りに出て、また西へ向かうと良覺院丁公園があります。


白い塀は緑水庵を囲むもので、あの塀の向こう側が庭園です。
右にも左にも、マンションが取り囲んでいます。
ここから見える紅葉の木は、日当たりが良いからか比較的鮮やかに色づいていますが、庭園内は日当たりが良いとはいえず、色づきがイマイチです。
今年に限ったことではないようですが・・・

この写真の右側隅には公衆便所があり、その前にはヤツデの花が咲いています。

左手には、馬上蛎崎(うばがみかきざき)神社があります。この神社については別ブログの記事で以前紹介しました。

信号をわたり、片平消防署の横を南へ向かって歩いて行くと、高等裁判所(もと原田甲斐邸跡)を過ぎ、片平丁小学校を過ぎて、放送大学宮城学習センター(旧東北帝国大学理学部)に。



自由に敷地内に入ることができ、紅葉がキレイです。
今はピークを過ぎていますが、天気が良い日にはまだまだ撮影対象です。
これも過ぎると、東北大学金属材料研究所の駐車場を横目に信号を渡ります。

その角に小さな公園が。
小川記念園です。


東北帝国大学第4代総長、小川正孝先生を記念して1932(昭和7)年につくられた公園だそうです。
春にはツツジが、梅雨時にはアジサイがキレイに咲きますが、今の時期はめぼしい花がないのでいつも素通りです。

そしてお散歩も終盤、東北大学正門から入ってゴールです。

2011年11月27日日曜日

緑水庵の紅葉 -2011/11/27


E-620, PB270633
 OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
54.0mm F3.5, 1/50sec (-1.0EV), ISO400

ときどき近くを通りかかったときはなにげにチェックする緑水庵
このブログで取り上げたのは4ヶ月半ほど前の7月上旬でした。(記事はこちら

緑水庵は表通りから中へ入ったところにあるので、ほとんどの方は近くを通っても気づかないのではないでしょうか?



Fuji finepix F11, DSCF3562
 緑水庵を含む良覺院丁公園は、北の青葉通り、南の五橋通りに挟まれています。
この案内板は、五橋通り側のものです。青葉通り側の入り口にも同様の案内板が出ています。

マンションに挟まれた細い路地を覗いてみると・・・



Fuji finepix F11, DSCF3563
向こう側の突き当たりに白い塀、そして木々が茂っているのが見えます。これが緑水庵の庭園です。

この日は日曜日でしたので、一般公開はされておらず門は閉められていましたが、茶室の中は照明が点いていましたのでお茶会か何かが予定されていたのかもしれません。

緑水庵の庭園は、周囲をマンションに囲まれているのでなかなか日が当たりません。
たまたま通りかかったとき、ちょうど日が射して庭園の木の葉をところどころスポット状に照らしていました。
あいにくそのときはコンパクトカメラしか持っていませんでしたので、(それでもとりあえず何枚か撮りましたが)急いで一眼レフカメラを取りに行きました。

戻ってきてみると、まだ日は陰っておらず、しばらく塀の外から撮影しました。その間にも刻々とスポット照明の位置は動いていきます。

E-620, PB270608
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
50mm F4.5, 1/250sec (-0.7EV), ISO400

E-620, PB270639
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
200mm F3.5, 1/640sec (-1.0EV), ISO400

E-620, PB270640
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
200mm F3.5, 1/800sec (-1.0EV), ISO400

ご覧の通り、葉の色がイマイチなのが残念ですが、全体的に暗い中で日を受けて明るく浮かび上がる葉はやはりキレイです。

ちなみに、撮影中にヒヨドリが飛んできて枝にとまりました。

E-620, PB270620
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
200mm F3.5, 1/80sec (+0.7EV), ISO400

何枚かチャレンジしたのですが、目にピントがきたものは唯一これだけでした・・・残念。

東北大学正門脇の大イチョウの木 -2011/11/26


Fuji finepix F11, DSCF3497

Fuji finepix F11, DSCF3498
東北大学片平キャンパスの正門を入って右手に、大きなイチョウの木があります。仙台市の保存樹木に指定されていて、看板が立っています。

なんと樹齢200年。
東北大学は、ようやく100周年を越えたところですから、大学が出来る前からここにあったということになります。

この時期、辺り一面に黄色い落ち葉が敷き詰められます。

放送大学宮城教育センター(旧東北帝国大学理学部)の紅葉 -2011/11/26

Fuji finepix F11, DSCF3499
仙台市青葉区片平にある、放送大学宮城教育センター(上の写真の左隅に写っているのが駐車場です)周辺は、かつて東北帝国大学理学部生物学教室があったところで、生物学標本園にはいろいろな樹木や植物が植えられています。

今年の仙台市街は、紅葉の色づき具合がイマイチです。
でもここならキレイに色づいているのではないかと期待してやってきました。
東北大学金属材料研究所の低温センターのほうから入っていくと、早速赤色が目に飛び込んできました。

どんどん中へ入っていき、近づいてよく見ると、やはり色づき加減に「思い切りの良さ」が感じられません。


E-620, PB260441
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
F5.0, 1/1000sec, ISO400

なんだか色が中途半端です。


E-620, PB260450
 OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
F5.6, 1/320sec, ISO400

色づきにムラはありますが、光の当たり具合によってはそれもまた味になるといえなくもなさそうです。