2015年6月29日月曜日

ユキノシタの穴場スポット -2015/06/19

先ほどの記事で紹介した、柳町通りに面した旧東北帝国大学理学部生物学教室の植物。

カラスビシャクはこれから、というところですが、すでに盛りを過ぎて終了に向かっているのはユキノシタです。
カラスビシャクのエリアよりすこし東よりの、片平会館(東北大学の研修所として使われています)入口の門の脇に、ユキノシタがまとまって咲くエリアがあります。

通りかかる人たちもあまり注目しないようですが、なかなか見応えがあります。

XZ-2, P6193449
私は、まだ花が咲いていないときから見つけて、ときどき昼の散歩の際に立ち寄り、このユキノシタの移り変わりを見てきました。

今がまさに盛りのタイミング。これからどんどん花はしおれ、全体的に茶色くなってきます。

XZ-2, P6193448
この独特な花のかたち。思わずじっくりと観察してしまいます。
パッと開いたおしべ、真ん中からニョキッと前に突き出す2本のめしべ。その付け根はオレンジ色。
花びらは植えに小さく3枚、下にながーく2枚。

道端に自生するユキノシタ。ここは穴場スポットです。

カラスビシャクの季節はもうすぐ -2015/06/19

柳町、といえば大日如来がある一番丁一丁目界隈を思い浮かべますが、そこからずぅっと西に伸びる柳町通りは、五ッ橋通りで斜めに両断されてはいますが、さらに西の片平丁通りにつきあたるまで続いているのです。

むしろ、五ッ橋通りは戦後できた新しい通りなので、元々は柳町通りは途切れることなく東西に延びていたわけです。

その柳町通りの西の端、片平丁通りに突き当たる南角は、現在は放送大学の宮城学習センターとなっていますが、元は東北帝国大学の理学部生物学教室があったところ。
一部、植物標本園だった名残が見られます。

そして、柳町通りに面した北側は、ちょっとした植物園のようになっていて、見上げる樹木たち、足元の草花を楽しむことができます。

前置きが長くなりましたが、さてこの季節。ちょうど草刈りが終わってすっきりしたあしもとに尖った三つ葉がぽつんとひとつ。

XZ-2, P6193447
その横には、なにやら膨らみの先にシュルシュルッと長いヒゲが伸びたおもしろいかたちのものが立ってます。

これはまさに!・・・「カラスビシャク」です。
意外(?)にも、「サトイモ科」」。

カラスビシャクからは、「半夏(はんげ)」と呼ばれる漢方薬が取れるそうです。カラスビシャクが咲くころということで、暦の上では7月2日を「半夏生(はんげしょう)」と呼ぶ・・・なるほど。

暦でもわかるように、この時期はまだカラスビシャクが咲くには早いです。

XZ-2, P6193446

ムカゴと呼ばれるおもしろいかたちをした膨らみ、まだ細くてかたいですが、これから熟していきます。 この通り沿いでは、これからどんどんカラスビシャクが出てきて賑わってくると思います。
夏の楽しみのひとつです。

馬上蛎崎神社のネズミモチが咲いていました -2015/06/19

馬上蛎崎神社・・・「うばがみかきざきじんじゃ」と読みます。
五ッ橋通りに面した、とても小さい神社ですが、由緒正しい、でも歴史的に紆余曲折を経て現在に至る、とても興味深い神社です。

これまでにも、このブログでたびたび紹介してきました。
境内は小さいですが、さまざまな花を季節ごとに楽しむことができる、いいお散歩スポットです。

この日も、お昼のお散歩中に立ち寄り、鳥居の前のネズミモチの花がいい具合に咲いているのをみつけて、思わずレンズを向けました。(おかげで、渡るつもりの交差点の信号を逃してしまった)

XZ-2, P6193444
 ちょうどいい高さ、ちょうどいい咲き具合です。
ネズミモチの花は、咲き始めるとすぐにおしべの先が黒くなってしまって見栄え(あくまでも人間の目から見てです)が悪くなってしまうので、意外と写真に撮ろうとして見たときはなかなかいい具合の花に巡り会えないのです。

まだまだこれからというつぼみ、開きかけた花、開いたばかりの花から今がピークという花、そろそろ終わりかけの花まで、いいタイミングの花々が一同に。

これよりすこし低い位置に、すっかり花の終わった茶色い枝もありましたが、そちらは大胆にカット。
この神社がわかる最低限のアイテム(石造りの鳥居の一部、うしろの本殿の一部)も入れてみました。
ここまで近づくと(というか、ここまで近づかなくてもですが)、ネズミモチの花独特のいい香りがあたりに満ちています。

2015年6月25日木曜日

柳町 -2015/06/17

今は、「柳町」という町名は残っていませんが、柳町通りは東西に走っていて、その通り沿いに「柳町 教楽院大日堂」いわゆる「大日如来」があります。

XZ-2, P6173410
「柳町」らしく、境内にはりっぱな柳の木が。
そして、何気なく見た手前の街灯・・・

XZ-2, P6173409
よーく見てみると、






ガラスに柳の透かしが。
手が込んでますね。

2015年6月7日日曜日

DATE BIKE -2015/06/03

東北大学片平キャンパスの北門前の弾正横丁をはさんだ向かい側、片平北門会館前の伊勢屋横丁との角あたりに、最近できた自転車置き場。その脇には、ちょっと派手な赤い自転車を置くスペースが5台分設けられています。

XZ-2, P6033269
 あいにく、このときは一台もいませんでしたが・・・

これは「仙台コミュニティサイクル DATE BIKE」というシェア自転車のようです。
けっこう利用する人もいるようで、この自転車置き場も、増えたり減ったり、入れ替わりが激しいので、けっこう人気なのかもしれません。

私はマイ自転車があるので不要ですが、ちょっと街の中を移動するのには便利なのかも。
パリで見かけた、ベリブというシェア自転車を思い出します。

片平会館前の道端にユキノシタ -2015/05/29

東北大学片平キャンパスの「Aエリア」は、北を柳町通り、南を弾正横丁、東は伊勢屋横丁、そして西を片平丁通りに囲まれたエリアで、金属材料研究所が東側の三分の二以上を占めます。

北西端に、放送大学宮城学習センターがあり、その東隣に大学の研修所である片平会館があります。その前の柳町通り沿いには、シャガが咲き、5月上旬は通りを歩くときにも目を楽しませてくれますが、その花が終わる頃、片平会館入り口の門のすぐ脇に、ユキノシタの白い花が咲き始めます。

XZ-2, P5293221
 ここのユキノシタは、花の上側にある小さな花びらの模様が薄く、控えめなのが特徴です。
仙台城巽門跡の石垣に咲くユキノシタはその模様が赤く鮮やかなのとは対照的です。

あまり目立たないのですが、この時期ひそかに楽しみにしている花のひとつです。

片平もなんだか夏っぽく~タチアオイの赤い花 -2015/06/02

東北大学片平キャンパスの、生命科学研究科裏にあるゴミ捨て場。とはいってもそこは生命科学研究科、栽培実験後の土なんかが多いのですが。

その「土捨て場」脇にはタチアオイが毎年、夏らしいど派手な花を咲かせるのですが、この日ここを通りかかったら、早くも花が咲き始めているのを見つけました。

XZ-2
P6023255

赤がかなり強烈な印象です。
まだ咲き始めで、数は少ないですが、まわりにたくさんある株は、これから次々と花を咲かせていくことと思います。

P6023256
こういう光景を見ると、夏が近いと実感させられます・・・って、まだ梅雨も来ていないんですが、いいのでしょうか?

てんとうむし、脱皮の季節 -2015/05/29

五ッ橋通りに面した良覺院丁公園の石垣にて。

XZ-2, P5293208
葉の上でたたずむニホシテントウを発見。
テントウムシを見るのは今シーズン初めて?

それにしても、散歩していてよくこんな目立たないテントウムシを見つけられるよなあ、と我ながら関心。

近づいて観察していて、ふと周辺を見ると・・・

XZ-2, P5293210
石垣の石に、たくさん脱皮したテントウムシの幼虫の抜け殻が。
そして、目を石垣の上の草むらに転じてみれば、

XZ-2, P5293213
 細い草の葉に、いくつもの抜け殻、そして今まさに脱皮完了したテントウムシを発見!
乾いて固まるまでじっと待つテントウムシ。

XZ-2, P5293214
 テントウムシ脱皮の瞬間を見るのは初めてです。
いいもん見せていただきました。

草刈り、入ってしまいました -2015/05/27

いい具合に小さな花々が咲いている東北大学片平キャンパス。
先日は、芝生の中にニワゼキショウを見つけ、ややテンションが上がってきました。ブタナの黄色い花もたくさん咲いて、彩り豊かになってきました。

しかし、懸念していた芝刈り、ついに始まってしまいました。

XZ-2, P5273175
あからさまにカメラを向けると、おじさんににらまれそうだったので、離れた場所からこっそり・・・

きれいに咲いているブタナが、容赦なく刈られていきます。
草刈り終了した学都記念公園の芝生は・・・

XZ-2, P5273174
 みごとにやられた!
これはこれできれいなのですが、私にとってはまさに「おもちゃを取られたこども」状態。

草刈りを嘆く人もそうそういないとは思いますが。

ブタナのほうは、心配しなくてもまたすぐ復活して、黄色い花を楽しめるようになると思います。
次は草刈りされてしまう前になんとか、と心に誓う(?)私でした。

2015年6月1日月曜日

東北大学片平キャンパスのハギが -2015/05/27

東北大学片平キャンパスの北門前には、丸い植え込みがあり、ハギが植えられています。
冬のあいだ、何もなかったこの植え込みの真ん中から、にょきにょきと・・・

XZ-2, P5273173
茎が伸び、緑の葉が茂ってきました。
花が咲く時期が来るのが楽しみです。

XZ-2, P5273172
メタセコイア並木の緑も濃くなりました。