東北大学片平キャンパスの大学本部前、正門から入ったら右手に大学史料館を見てさらに奥の、右手が学都記念公園・・・その向かい。
萩が植えてあります。
ここはかなり日当たりがいいので、北門を出たところに植えてある萩よりもずいぶん恵まれているようで、いつも早めに花が咲きます。
でも、萩の花がわんさか咲くのは9月とか10月、つまり秋です。
今は7月半ば。
「だいぶ枝が茂ってきたなあ」なんて見てたら、あらっ?
紫色がちらちら見える。
近寄って行って、よく見てみれば
 |
XZ-2, P7153190 |
やっぱり!
花が咲き始めていました。
別の株にも。
 |
XZ-2, P7153191 |
バックに写っているのは、左手前が大学本部、右奥が法科大学院の入るエクステンション教育研究棟、そしてずっと奥に立っているのは、東北学院中・高校が移転した後に建ったウエスティンホテルです。
しかし、それにしても7月に萩(宮城野萩)が咲くというのは、かなり早いのではないか?このブログに投稿した記事を調べてみたら、
2015年9月27日、
2015年10月21日、とやはり秋ですよね。
・・・フライング?