![]() |
XZ-2, P2040414 |
いまの若い人たちの中には、「魯迅」自体を知らない人も多いようですが・・・中国の方々にとってはかなりの有名人。
近年、お金持ちになった中国人たちが仙台に観光で訪れ、この「佐藤屋」や片平キャンパス内にある「魯迅の銅像」を見にやってきます。
数年前、共同研究していた京都大学の中国人留学生が仙台に来たとき、「魯迅先生が住んでいた家があると聞きました。連れて行ってください」と頼まれました。ちょっと驚きでした。
この下宿屋は、旧仙台藩士の佐藤喜東治がやっていたとのこと。だから「佐藤屋」。
もともと「やばい」感じの古い建物でしたが、先の震災でさらに危ない状況になっているように見えます。大丈夫でしょうか。
~~~
じつは、この下宿屋に住んでいたのはたった2ヶ月ほどの短い期間で、留学期間の大部分は米ヶ袋の別の下宿(いまは建物は残っていない)だった・・・と、東北大学史料館の方に教えてもらいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿