月に2回、茶室と庭園が一般公開されます。
この日、朝ちょっと時間があったので、遠回りして出勤。
緑水庵の前を通りかかったら、
![]() |
XZ-2, P4041897 |
それでは中を少し覗かせてもらおう!
ということで、中へ入ってみると、茶室の雨戸を開ける音が。
これまでも何度かお話しを伺ったことのある管理人さん。
「公開は9時からなんですけどね~」
時計を見れば、まだ8時半でした。
それでも快く、「ゆっくり見てってください」と。
それでは遠慮なく。
![]() |
XZ-2, P4041900 |
![]() |
XZ-2, P4041902 |
茶室のほうを振り返ってみます。
![]() |
XZ-2, P4041903 |
この茶室は、明治32年に建てられたのだそうです。
「茶室の中へどうぞ。中からの景色もイイですよ」とのお言葉に甘えて。
![]() |
XZ-2, P4041904 |
![]() |
XZ-2, P4041907 |
室内と屋外の明るさの差が大きくて、なかなかコントラスト調整が難しい・・・
ふたたび庭に出て、池の畔へ。
![]() |
XZ-2, P4041910 |
池の水は震災以来少ないままです。
もともと地下水が湧いていたのが、池自体も壊れ、地下水も井戸も枯れてしまったのを、修理して少しずつ回復していたところに、すぐ近くの青葉通りを通る地下鉄東西線の工事で、とどめを刺された(?)とのこと。
今は、公開日の公開時間のあいだだけ、ポンプで水をくみ上げて池に導いているそうです。
![]() |
XZ-2, P4041911 |
![]() |
XZ-2, P4041914 |
朝日が射してきて、いかにも「朝っ」という感じ。
十二分に堪能させていただきました。
公開時間前にもかかわらず、こころよく庭や茶室を見せていただいて、まことにありがとうございました。
公開日は、仙台市のホームページ内の「緑水庵」ページでも確認することができます。
お茶会を開くこともできますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿