アップでしか撮っていなかったので、いったいどんなところに咲いていたのかわからない。
ということで、今日は周囲の状況を写真に撮るために、お昼に出かけました。
![]() |
Sony Xperia XZ1 Compact SO-02K, DSC_4169 |
![]() |
DSC_4168 |
すぐ脇(写真では左の枠外)は馬上蛎崎(うばがみかきざき)神社。
右に少し、五ッ橋通りが見えています。
南北に走る 片平丁の通りの西側(広瀬川を望む側)に、かつて古い木造の建物がありました。魯迅が仙台に留学していたときの下宿、佐藤屋です。
老朽化のため(?)昨年建物は取り壊され、更地になっています。
敷地内はほとんどなにも残ってませんが、隅にポツンと、井戸が残されています。
この夏から工事が始まり、来年3月完成予定の「(仮称)魯迅記念公園」として生まれ変わるそうですが
新型コロナウイルスの感染拡大により、いたるところで影響が出ています。この公園整備にも少なからず影響がありそうですね。
かつては建物の前に立っていた石碑が取り残され、淋しそうです。
![]() |
OLYMPUS STYLUS XZ-2, P3199224 |
![]() |
P3199227 |
![]() |
P3199233 |