といっても、お医者さんに「ウオーキングは運動にならない!自転車ならよい」と言われたので、自転車でその辺を走り回るというスタイルに。
放送大学教育センター、東北大学金属材料研究所、東北大学片平会館に囲まれた、ちょっといい植え込みコーナーで白い花を発見。
ここは、もと東北大学理学部の生物学標本園があったところです。
![]() |
E-420, P8306395 |
RICOH XR RIKENON 50mm F2L
大きな木に蔓がからまっています。
![]() |
E-420, P8306345 |
実は先日、青葉の森でこれとよく似た花を撮ったのですが、そちらは「ボタンヅル」。葉の形が違うのです。
さて、このセンニンソウをRIKENONの超接近撮影で狙います。
![]() |
E-420, P8306390 |
やわらかいボケ味がいいです。
評論家が見れば、「収差も強くて描写が甘い。数段絞らないと実用にならない」とかコメントされてしまいそうですが、私はこの味がとても好きです。
しかし
この構図でF4まで絞ると・・・
![]() |
E-420, P8306394 |
さらにF8まで絞って内蔵フラッシュを焚けば、
![]() |
E-420, P8306389 |
・・・でも、これではせっかくこのレンズを使ったうまみが無くなってしまいます。
本日もっともクローズアップした写真がこちら。
![]() |
E-420, P8306366 |
やはりこのようなシチュエーションが、このレンズの持ち味をいちばん発揮するのでしょう。
しかし、ほんの10~20分いただけでしたが、かなり蚊に刺されました・・・