そこに、小さな大日堂があります。
北の柳町には、かなり有名な「教楽院大日堂」があります(こちらも小さなお堂ですが)が、この田町にも大日堂があります。「文殊院大日堂」です。
細い一方通行の坂道の西側、手前には小さなお稲荷さん、貸し駐車場の奥にそのお堂はあります。
![]() |
XZ-2, P1011342 |
![]() |
XZ-2, P1011341 |
脇の社務所(?)からは「甘酒とみかんどうですか」、もちろんいただきました。
小さな大日堂ですが、かなり由緒正しいようです。
縁起を説明する看板があったのですが、今度きちんと読んで紹介しようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿